これが正解!独立(開業・起業)の順序

独立(開業・起業)の順序は、①寿司が握れる②お客さんがいる③寿司を出す。

自営業1年生村上さん
齊藤さん、質問ですが独立(開業・起業)するときの順序ってあるんですか?

さいとう
はい、ありますよ!この順序を無視すると売り物がどんなに良くても苦労します。逆に、売り物が普通でも、この順序を守るとスムースに独立できます。

自営業1年生村上さん
その順序、知りたいです!

さいとう
OKです。では今日は、「正しい独立の順序」についてお話しましょう。

独立(開業・起業)の順序は3ステップ


見ていて不思議だなーといつも思うのですが、自営業(フリーランス)の人って、90%以上の人が

「寿司を握るための修行」には恐ろしい時間とお金をつぎ込むのに、

「売れる寿司屋になるための修行」につぎ込む時間とお金は、0時間0円です。



だもん、独立してから超ぉぉ苦労して当たり前。

結論から言うと、正しい独立の順序って、

①寿司が握れる
②お客さんがいる
③寿司を出す


です。これだけ。

でもここで記事を終えると怒られると思うので(笑)、解説します。

①寿司が握れる


独立(開業・起業)するなら、まずは武器を手に入れなければいけませんね。

ここでいう武器とは、寿司やなら寿司が握れること。ラーメン屋ならラーメンが作れることです。



この時点では・・・あなたのことは知られていなくてOKです。

この期間は、武器づくりに没頭してください。

②お客さんがいる


この次の段階は「お客さんがいる」です。



とは言うものの、①の時点では誰にも知られていないので、②で急にお客さんが居るというのは不可能。

では、そうすればいいのか。

答えは簡単で、①と②の間に「知られる」という工程を挟むのです。

この知られる際に必要なのが、ブログだのTwitterだのと言われるツール。

ちなみに、これらのツールは「貯まる媒体」と「拡散する媒体」の双方を使うのがポイントです。

③寿司を出す


この最終段階に来てはじめて「寿司を出す=商品の提供」を行います。



とは言うものの、知られていれば寿司が自動的に売れていくのかといえば、そうではありません。

③で自動的に寿司が売れるためには、②と③の間で「選ばれる」という工程が必要。

この選ばれるためにも、ブログTwitterといったツールが武器になります。

もちろん、地域展開が重要な商売は、地元情報誌・タウン誌・新聞折込なども使ってくださいね。

まとめ


ということで今日は、「これが正解!独立(開業・起業)の順序」というお話でした。

①②③の順序と、①と②の間で必要なこと、②と③の間で必要なことをよく理解しておいてくださいね。

加えて、この順序を知らずに独立(開業・起業)してしまった人は、今自分がどこにいるのか、今自分に何が足りないのかがわかったと思うので、足りないことの穴埋めを始めてみましょう。

追伸、齊藤公式LINEの登録もお忘れなく

2019年4月から各地で新LINE@(LINE公式アカウント)勉強会を手掛ける齊藤のLINEはこちら。
※新LINE@(LINE公式アカウント)の正しい使い方が学べるので、見て勉強してください。(←タダです。)
line
https://line.me/R/ti/p/%40srp3371a

ユーザー検索が便利な方は @srp3371a を検索ください。

質問や感想をどうぞ


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする