商売は利益がしっかり残って正常

小学5年生の算数の「割合(売買損益)」を復習しよう!

自営業1年生村上さん
直さん、8月は頑張って色々売ったのですが、計算してみたらあんまり手元にお金が残って無いんです。これってどうしてでしょう?


さいとう
それはめちゃくちゃよくないですね。商売は利益がしっかり残って正常ですからね。ちなみに、8月は利益率何%でいくらの予定だったんですか?


自営業1年生村上さん
えっ、予定って?利益なんて、売ってみないといくら残るかわからないですよね?


さいとう
いえいえ、違います。いくら利益を残すかが先にあるから、売る数が決まるんですよ。今日はこれについてお話しましょうか。


商売は利益がしっかり残って正常


上記、村上さんのコメントを読んで「それ、私も同じです!」という人、少なくないですよね。



村上さんへのコメントにも書きましたが、商売は利益がしっかり残って正常です。

いいですか?

利益がでたらラッキー!ではなく、『利益がしっかり残って正常』です。

まずはここ、抑えておいて下さい。

次、利益が残るか否かって結果論ではなく、予定して得るものです。

どういうこと?という方のために、以下解説です。

売上げ・費用・利益


まず、商売をすると絶対に覚えるべき用語があります。

その用語とは、

・売上げ
・費用
・利益


の3つ。



あなたはこれらの言葉の意味をちゃんと説明できますか?

「なんとなくで自信無いです。」という方のために以下、解説です。

売上げ


売上げとは商品やサービスを販売して得た代金です。

いくら売れたかの合計が、売上げですね。

「顧客単価 × 販売総数」という式で理解してもOKです。

よく使うのが、月別の売上げです。

月売上げは「月商」とも言われます。

費用


費用とは、売上げを得るためにかかったお金のこと。

別名で「経費」とも言われます。

この費用は、人件費や家賃の「固定費」と、送料や材料代などの販売数に応じて変わる「変動費」があります。

費用については、この固定費と変動費の区別がちゃんとついていることが重要です。

利益


利益とは、ズバリ「売上げ − 費用」です。

村上さんが「あまり残らない!」と言っていたのと、齊藤が「予定して得るもの」と言っていたのがこれ。

この利益をいくら残すのかを考えるところから、商売のお金の計算はスタートします。

利益が残らない商売は、商売をしないのとイコールですからね。

小学5年生の算数の「割合(売買損益)」


「そういうのちゃんと勉強したいです!」という人は、まずは小学5年生の算数を学びましょう。



小学5年生の算数の「割合(売買損益)」という単元で、

・仕入れ
・利益
・定価
・割引額


が学べます。

これ、バカにしているのでもなんでも無いので、真面目に捉えてくださいね。

5年生の算数の割合の単元で学ぶ商売でも、

・利益は何割
・結果利益はいくらのですか


という問題が出ます。

ちなみに、小学5年生の算数を勉強すると

・定価
・売値


が違うものであるということも分かるので、「えっ、定価と売値って違うの?」という人はYouTubeで「小5 売買損益」とかで検索、ぜひ今日勉強を初めましょう。

自営業.com新聞の登録もお忘れなく


「このブログを毎日読みに来たいけど、忙しくて読みに来れない日もある!」という方のために、『自営業.com新聞』をLINEでお届けしています。登録はわずか2ステップ、5秒で終わりますのでまだの方は今すぐどうぞ!

質問や感想をどうぞ


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする