人気記事 2018/11/7 スクールを作って事業を3本柱にした整体師でヨガインストラクターの松岡恵美さん「私も◯◯さんみたいに活躍したいです!」「◯◯さんのその技術、私にも教えて下さい!」と言われたらそれは先生の先生になるチャンスです。自分の技術・ノウハウを教材にまとめると個人事業者でも学校が開講できます。2021/11/14知ってることを知らない人に有料で教えるってもう流行らないもっと知りたい人はこちらで有料化するのはもう時代遅れ。これからは、情報の全出しをしてファンをつくり、コミュニティ化し、コミュニティが欲しいというものを提供しましょう。キーワードは「キャッシュポイントを後ろにずらす」です。2022/05/19インスタでWordPress:SNSを更新しているだけで出来ちゃうホームページブログにインスタにYouTubeに、あれもこれも投稿するのが大変。できることならホームページも欲しいけど、絶対手が回らないし・・・。というお悩みありませんか?それ『インスタでWordPress』で全て解決します!2020/05/11結果が出る人は行動量重視、結果が出ない人は行動力重視先日「直さんが主宰されている人気教室学園で結果が出る人ってどんな人ですか?」と質問を頂いたので、「行動する人です。」とお答えしました。ちなみに、齊藤が言う「行動する人」とは、✕行動力がある人 ◯行動量がある人です。2021/06/13保存版:自営業者なら知っておきたい正しいブログプロフィールの書き方個人事業者の人は、店舗の代わりにお仕事ブログを書いているっていう人多いですよね。それ正解です!では、質問。そのブログのプロフィールには、ストーリー・権威性・落雷ポイント・現状・呼びかけが書けていますか?結論、この5つを書くとあなたは指名買いされやすい個人事業者になることができます。2021/11/291ヶ月は3分割で考えろ!いつもグルコン生には言っていることなのですが、1ヶ月って30日×1ブロックでみてはいけません。1ヶ月は10日×3ブロックあるものと捉えることが重要です。 2021/01/09誰の何屋かを明確にしたらいきなり問い合わせが入った事例何屋かわからないお店は入る入らないの選択肢にすらならないですが、何屋かわかれば必要なら入るし不必要なら入らないという選択がすぐにできますよね。結論、個人事業・フリーランスで誰の何屋か分かるって一丁目一番地です。2021/09/034つのスクールを同時に作った紙バンド作家の村田美穂さんの事例技術・ノウハウをまとめるあスクールって習わないとできないの?という疑問ありますよね。結論、習わなくてもできます。でも習ったほうが断然うまくいきます。今日は自己流でやってたスクールがスクール構築スクールで習ったらめちゃくちゃ発展した村田美穂さんの事例をご紹介します。2021/11/17人が羨む経歴があるのに仕事がある人とない人の違い(事例あり)海外の有名な海外の大学を卒業していて英語もペラペラ。でも独立したら仕事が全然なくて・・・。このお悩み、実はあるあるです。今日は、そんな方の為に教育学修士で幼児教育・特別支援の専門家の竹村文さんの事例をお届けします。2022/05/15あなたはジョンレノンです!:小児発達専門作業療法士・定金雅子(さだかねまさこ)先生紹介努力って角度がずれてると1000の努力をしても結果は10です。しかし、努力の角度があっていると10の努力が1000になります。定金先生がここまで来るのに、わずか4ヶ月です。次は、あなたの番です!2020/08/03 Tweet