人気記事 2018/11/7 「人生のすべては実験である」思想家エマーソン人生という物語は、たどり着きたいゴールがあると、朝起きる度にとてもドラマチックなものになりますが、ゴールがないと、その物語は、来る日も来る日も同じお話しの繰り返しを読むことになります。これ、心当たりがあるのではないでしょうか?2016/06/07結果が出る人は行動量重視、結果が出ない人は行動力重視先日「直さんが主宰されている人気教室学園で結果が出る人ってどんな人ですか?」と質問を頂いたので、「行動する人です。」とお答えしました。ちなみに、齊藤が言う「行動する人」とは、✕行動力がある人 ◯行動量がある人です。2021/06/13数稽古の流儀:「質」は「量」をこなした結果手に入るものに過ぎない僕はよく「数稽古しましょう。」と学園生に話をするのですが、その背景には「『量』をこなすから『質』が手に入る」という絶対の法則があります。ということで、今日はこれについて、解説します。2018/09/24資格ビジネスを卑下する前に「需要と供給」を理解しろ!ここ最近は大の大人がこれを理解できないのか、資格ビジネスにカモられていますね。で、カモられた人は、「●●協会は詐欺だ!」とかいって、その資格を発行している協会を卑下したりしますが・・・その協会を卑下する前に、自分の知識不足と小学生でも理解できる「需要と供給のバランス」を見ずに、その資格に飛びついた自分を反省しましょう。2016/08/03あなたは「太陽みたいな人」ですか?「ヒマワリみたいな人」ですか?ヒマワリも人も「明るい方」を見ていたいのです。 こんにちは、「事業経営と集客を体系的に学びたい自営業者の為の人気教室学園」校長の齊藤直です。 今年の夏、うちの末っ子坊主があることに気が付きました。 そのあることとは、「ヒ...2016/08/29「立地が悪い」「田舎だから」「地域性だから」は、言い訳なのです。ベビー系の講座なのに!山形県で開催するのに!参加費が4,000円もするのに!既に参加者が55名 こんにちは、「事業経営と集客を体系的に学びたい教室講師の為の人気教室学園」校長の齊藤直です。 にゅ、 ニュ、 NEWSです!...2016/02/12同時多発的に複数の仕事をこなす僕が大切にしている「仕事のリズム」僕は、同時多発的に複数の仕事に取り組んでいます。そんな僕には、「まとまった時間」など、存在しません。そんな僕が大切にしているのは、ただひとつ、「仕事のリズム」です。2017/06/17個人事業はコンセプト(誰が、どうなる、何屋)を明確にしてから始めよう起業したのは良いけどお客さんが集まらない!という悩みありませんか?それあなたが仕事のコンセプトを明確にしていないからかもしれません。個人事業はコンセプト(誰が、どうなる、何屋)を明確にしてから始めることが重要です。2021/11/03「説明」をすればするほど「商品」は売れない法則あなたの商品が売れにくいのは、「お客さんが何を買えばいいのか理解していないから」です。 こんにちは、「事業経営と集客を体系的に学びたい教室講師の為の人気教室学園」校長の齊藤直です。 先日、学園生との会話で、 「●●さんの...2016/04/21豊川の美容室BOZUの西さんの事例に学ぶ「商売の戦略」「豊川の美容室BOZU「美肌スキンケア」が自慢のお店」の西さち子さんが、何年も前から裏に住んでいる、しかも、息子さんのお友達のお母さんという方から、「ブログ経由」で美容室のお申込みをいただき、次回の予約までいただけました。さて、そのワケとは?2017/06/18 Tweet