「ほんまモン」と「パチモン」の見分け方

つまり、買い手も馬鹿では務まらないってことです。


こんにちは、「事業経営と集客を体系的に学びたい教室講師の為の人気教室学園」校長の齊藤直です。

ブログ、特にアメブロを使っていると、毎日様に「パチモン」を目にします。

ということで、今日は、「ほんまモン」と「パチモン」の定義と見分け方について、お話しをします。

まずはじめに、「ほんまモン」とは、常に一次情報を発信している人のことです。

これに対し、「パチモン」とは、ほんまモンが発信した情報のコピーを発信している人です。

ちなみに、「パチモン」の発信する情報は、二次情報・三次情報であるのはもちろん、ひどい時には、20次情報だったりします。(笑)

こんな人でも、自分チャンネル(ブログ等)をもつと、情報を発信できちゃうのが、今日のインターネット社会です。

ということは、買い手(情報の受け取りて)は、それが一次情報なのか、コピーされた二次・三次情報なのかを見分けるスキル(能力)が無くてはいけないということです。

つまり、買い手も馬鹿では務まらないってことです。

まず、ここを抑えておきましょう。


加えて、「ほんまモンの所には、ほんまモン目指す人が集まる法則」があることは、是非知っておいてください。

つまり、「パチモンの所には、パチモンで満足する人が集まる法則」があるってことです。(笑)

言うまでもないですが、パチモンで満足する人は、パチモンとほんまモンの見分けがつかない人です。

また、パチモンで満足する人は、南極と北極が入れ替わっても、ほんまモンのお客さんになることは、絶対にありません。

ですので、ほんまモンは、パチモンが一時的に活躍してるように見える様(さま)を、ライバル視する必要なんて、1ミクロンも無いのです。

そんなことをしている時間があったら、あなた(ほんまモン)の所に集まった、ほんまモン目指す人の事を、より一層大切にしましょう。^^


質問や感想をどうぞ


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする